インプラント

 

インプラントは歯を失ったところに人口の歯根を植える処置です。
多くは金属製の円柱形のものですが、以前はさまざまな材料で作られていました。

もともと「インプラント」という言葉の意味は、「異物を体内に埋め込む」ことです。
現在主流になっている材質はチタンで、生体親和性が良く、骨と結合する性質が着目されています。

歴史的には非常に古く、古代エジプト時代のミーラからもインプラントの痕跡が見つかったりしています。

ただ、近年のような予知性の高い技術が確立されたのは、40年ほど前になります。
チタン製のインプラントを植立することにより、口腔内で何十年も機能するインプラントが開発されたのです。

開発当初はスウェーデンなど一部大学病院で施術されたいた技術でしたが、瞬く間に世界中に広まっていきました。そして伝搬していく課程で、残念なことに予知生が充分でない技法も一緒に派生してしまいました。

1980年代の日本のインプラントは、多くのものが予知生が充分でない技術を元にしていたため、非常に多くのトラブルが発生しました。
そのため、日本におけるその後のインプラントの普及は、非常に遅れてしまう結果となりました。

予知生が高いインプラントが、日本にも普及し出したのは1990年代です。
現在、適切な症例を選び、技術的な注意点をしっかり守れば、インプラントの成功率は90%以上です。

ただ、残念なことに、「適切な症例」と「技術的な注意点」を守らないで失敗してしまう例も、毎年報告されています。
一部の冒険的なインプラント治療により、堅実な処置まで危険視されてしまうのは、非常に残念なことです。

インプラント治療をお考えの場合は、インプラントに対する医院の考え方を良く理解した上で決断する必要があるといえます。

詳しくはこちらのサイトをご覧ください。

インプラントの歯科治療